株式会社クラスター > 防滑事業

株式会社クラスターはファイブディフェンス加工を行っております。
防滑の仕組みと特徴
防滑施工は理論的に裏付けられた最新技術の滑り止めです。
防滑効果は3年~5年(歩行頻度により異なります)で、床・路面自体の磨耗度はほとんど変化しません。

防滑加工前(BEFORE)
通常、床面と足が密着した状態で歩行すると、ガラスの上でも基本的には滑りにくいものです。
しかし床面と足の間に水・油脂成分・土砂などの第三要素が入ると滑りが発生します。
さらに浴場・プールサイドなどは水アカ・水道水・温泉成分等が付着するため、滑りの勢いは更にレベルアップします。

防滑加工後(AFTER)
床材表面に7マイクロメートルの穴を無数に開けることにより、水の分子が引き寄せ合い、離れるのを防ぎます。そのため表面張力が働き、滑りにくくなるのです
滑り止め施工に対応する床・路面材の例
